. . . a b o u t C A P T A I N - M U T T U R I . . .

>> personal info
苗字名前 : 平岡俊哉(ひらおかしゅんや)
出身高校 : 県立海老名高校
学部学科 : 国際総合科学部経営系
卓球戦型 : シェイク裏裏ドライブ

>> other info
役職 : 主将
血液 : A型
仕事 : ドン・キホーテの店員さん 赤ペン先生
性格 : 無口で冷徹なツッコミ型
特技 : むっつりすること、バックハンドサービス
趣味 : 愛をいじめること、他の部員をいじること、
用具 : バタフライ キーショット・ライト−FL
経験 : 中高6年

>> comment
我が部のエースにしてキャップテン。
卓球経験はたしか中学から。

とりあえず見た目も中身もむっつりしています。
あんまり表情を変えないし、喋り方もボソボソした感じ。
というわけでけっこう彼を理解するのには時間がかかったね。

彼自身は、実際のところ頭は切れる度胸もあるのですが、
残念ながら真性のムッツリマンのためつきあいの浅いひとにはそれが理解されません。

その例を紹介しましょう。
彼はゼミ選考の際、俺の所属するF崎ゼミを受けました。
このゼミは先生とゼミ生の両方が面接をするスタイルを採っています。
残念ながら僕は時間帯があわず彼の面接官にはなれなかったのですが、
彼に面接の感触をきくと自身ありげだったので安心していたのです。

しかしあとで彼の面接採点表をみてびっくり。
「ちょっと暗い」「ボソボソ」「元気がない」みたいなコメントが並び、
採点数が総じて低くなっているじゃあありませんか。

でたー、ムッツリマン全開!
いやいや面接ってぶっちゃけ印象勝負ですよ?
ほぼ初対面のひとに15分かそこらで見てもらうんだからさ。
とくに俺らみたいな学生が適当に面接してるんだからなおさらです。
「こいつと一緒のゼミなら楽しそうだな。」と感じるか否かが最優先されちゃうわけですよ。

というわけで彼は落ちてF野ゼミにいってしまいました。
まあ俺もゼミ面接1回落とされてるから他の人のこと言えんが。
にしても、会計落ちたから経済にいくってどういうことやねん。
イニシャルFしか共通点ないよ。


えー、彼はキャップテンでエースなのですが、
このままいくと6部落ちという歴史の目撃者になってしまいそうです。
留年した山之内さんも目撃できます。うらやましす。

関東リーグは4単1複形式で行われます。ですからまずはムッツリマンが全勝前提で、
あとは林くん、小林くんという木がいっぱい生えてる系の2人が星を取れるか否か。
勝敗はここに懸かっているのですが、けっこう厳しそうです。
なにか脱力感のある林くん&初心者から始め、相当強くなったが実戦経験の少ない小林。
うーん、来年の新入部員に期待するしかないのか。


まあこんな弱小な部だけどさ。腐らないで下さいよ。
経験値の高いやつがいてこそ、後ろが伸びてくるわけだしさ。

気を吐けしゅんや、ぐっさんのように。


<< Return